釣りの事なら釣太郎
釣太郎HP
Menu
検索
魚の締め方
2022年8月14日
魚のアレコレ
釣り=魚=氷=おいしく食べる。変温動物の魚の熱を、早く取り除き冷却することが、美味しく食べるコツのひとつ。
2022年8月13日
魚のアレコレ
魚を美味しく食べる為に、氷を活用しましょう。生きている魚は熱を持っている為、これを取り除くのが鮮度管理の要諦。初心者の為の釣果保管方法紹介。
2022年8月12日
魚の締め方
釣果は必ず氷で冷やしましょう。釣った魚は氷締めも兼ねて、潮氷(海水氷)なら保冷もでき、そのまま持ち帰れます。
2022年8月11日
魚のアレコレ
魚の締め方は、神経〆、活〆、氷〆、野〆があります。釣果処理方法紹介。
2022年8月10日
魚のアレコレ
「氷〆」は最も簡単な魚の締め方。ファミリーフィッシングの釣果は、潮氷で氷締めし、そのまま持ち帰りましょう。
2022年8月9日
魚のアレコレ
釣った魚を美味しく食べるためには、できるだけ早く冷却し体温を下げること。潮氷で氷締めして保冷すれば、鮮度が保持できます。
2022年8月8日
魚の締め方
魚の締め方の中で最もシンプルな「氷〆」。手軽ですが、これは釣果の保冷にも最適で、魚屋さんも頻繁に使う冷却手法。
2022年8月7日
魚のアレコレ
氷〆は小魚や数釣りする場合、非常に有効な締め方。保冷もこれで万全。サビキ釣りは潮氷(海水氷)で釣果を冷却しましょう。
2022年8月6日
魚のアレコレ
氷は、暑い夏こそ力を発揮します。おいしく食べるために、釣った魚は潮氷で氷〆しましょう。サビキ釣り初級入門釣果保冷方法紹介。
2022年8月5日
魚の締め方
氷締めすれば、サビキで釣った魚の鮮度管理はベスト。このままクーラーボックスに入れて持ち帰れます。
2022年8月4日
魚のアレコレ
変温動物の魚の熱を、出来るだけ早く冷却する事は、おいしく食べるための重要ポイント。釣った魚を美味しく食べるには氷締めがベスト。
2022年8月3日
魚のアレコレ
釣り=魚=氷=美味しさ。潮氷で氷〆して保冷すれば、夏場でも安心。釣った魚をおいしく食べる方法紹介。
2022年8月2日
魚の締め方
釣った魚をおいしく食べる為に、潮氷で氷締めして保冷しましょう。釣果処理は、魚のおいしさを左右します。
2022年8月1日
魚の締め方
熱を持つ魚(変温動物)は急速に冷やすことにより、鮮度劣化を遅らせる効果があります。釣果は海水+氷、潮氷で氷締&保冷しましょう。
2022年7月31日
魚の締め方
釣った魚を美味しく食べるのなら、しっかり氷で冷却しましょう。釣果処理は潮氷(海水氷)で「氷〆」がお勧め。
« Prev
1
2
3
4
5
6
7
Next »
人気記事
アオリイカヤエン🦑99
2/4 (土) 天神崎地磯で2人でアオリイカ11杯の釣果 ヤエン釣り、ウキ釣りにて
2/8(水)更新 3日間釣行予報 2/9(木)~2/11(土)
チヌ(クロダイ)58センチが釣れたそうです。
アジが見えていても釣れない!! そんな時は・・・?
営業の判断は天気図と気温を確認して条件の悪い日で決めています。
先日の泥棒も監視カメラで捕まりました。
2/8(水)夜勤スタッフ、チヌ(黒鯛)釣りまくりです。 田辺市の漁港にて
寒グレと言えばアオサ。浅瀬で逆立ちしながら、尾ヒレを海面から出して食べています。
ウキ釣りでアオリイカ狙いだったのに、ヒットしたのはメジロ(青物魚)。
検索
最近の投稿
2月9日 北のレガリアwithパッパ様 アオリイカの釣果。
チヌ(黒鯛) のっこみ始まる?
販売していませんが「アオサ」は寒グレ狙いの力強い味方。これで釣った、という人も少なくありません。
箱買いも多いピンポイントグレ。ただ今セール中。
サビキカゴはオモリのサイズが分かりにくいのですが、小が8号、中が10号が標準。
2/8(水) 吉丸渡船さんでグレ35.7㎝の釣果 フカセ釣り
昼&夜勤アルバイト募集しています。 農家の方は、梅取り時長期休暇もOK。
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
10年早い息子のブログ
LINEレポーターズ
☆☆渡船別釣果
〇仕掛け作り
【2022】タチウオ釣果
【春の堤防釣り持ち込み釣果】
うなちゃんのブログ
お知らせ
その他波止釣り
その他波止釣りの釣果
その他磯釣り
その他磯釣りの釣果
その他磯釣り用品
たかっちの喰い込み!?釣行記
アオリイカ ウキ泳がせ釣り
アオリイカ エギング
アオリイカ ヤエン釣り
アオリイカ用品
アオリイカ釣場
アオリイカ釣果
ウツボ
エサ・釣り道具
キスの釣果
キス投げ釣り
キス釣り用品
キッズ・釣りガール
グレ・チヌフカセ釣りの釣果
グレ・上物釣り
グレ釣り用品
サビキ釣り
スタッフの素人料理
スタッフの釣り考察
スタッフ釣行記
スーさんのブログ
チヌ釣り
チヌ釣り場
パートナーズブログ
ライトソルトフィッシング
ルアー用品
何でもブログ
入荷速報
冬の北西風に強い場所
冷凍エサ
商品案内
地磯
夏コロダイのブッコミ釣り
夏コロダイの夜釣りフカセ
夜釣りの釣果
夜釣りフカセ
夜釣りポイント
夜釣り用品
天候・波・海況
天気
季節商品
家出ハンターTKの冴えない釣り記録
巨体冷蔵庫の雑な釣り日記
底物の釣果
持込釣果
旬の釣り
最新情報
最新釣果
本日の海
水槽の魚
水槽の魚介類紹介!
沖磯
波止サビキ釣りの釣果
波止チヌの釣果
波止場
波止釣り用品
活エサ入荷状況
海の安全対策
海・魚・自然・風景
海上釣堀
空撮で釣り場紹介
第4回アオリイカダービー
筏釣り
船釣りの釣果
釣りビギナーズ
釣場案内
釣太郎キッチン
釣行予報
雑学
青物の釣果
青物ブログ
鬼神丸ブログ
魚について
魚のアレコレ
魚の一夜干し
魚の締め方
魚料理紹介