


串本 出雲釣行

みなべ 磯釣り釣行! カブト

3月8日
釣り場 みなべ カブト「鹿島丸渡船」
天候 小雨から曇天 北風そよ風~5m程度
小潮 上り系の潮でいったりきたり。
いつものみなべに行ってきました!三倉さんはお休みとのことでした。。
みなべの前日、友達のペンタ君や他の知り合いは20匹~30匹の爆釣とのこと。磯は一の島みたいです。
もう僕も前日から30匹釣りをするつもりの脳内麻〇分泌(笑)お花畑状態♪ 釣れるイメージしか出来上がっていません
当日もペンタ君はおられました。もっかい一の島チャレンジするとのこと
僕はカブト。上り潮攻略をして納得の釣果をだしたいのです!
干潮時でこれですから、少し波がありますね~
満潮時はシャワー!!雨でも全身濡れていることもあり風はあまりないのに凍えそう
一投目からバチ切られるアタリ
数投でエサ取りの群れ・・・正体はコッパ、、かなりはびこっているご様子。。。
ぱらぱら遠くから引っ張り出す展開に???こんはハズやないはず、気になる一の島のペンタ君に電話すると「全然あきません」のお返事が。。同じようにコッパにいじめられている模様
この時期にコッパ祭り~・・・。
カブトのほうがマシみたいです。一日変わるだけで魚のご機嫌も良く変わりますね~体温低下で日中はリール巻くのも辛いくらい動作が鈍くなっていました。。指も動かず針結ぶのに時間かかるかかる
3時頃、徐々にポイント形成が上々に!!港方向からつっこんでくる上り潮がカブトに沿い左右になめていくところから北北西の風、さらし具合でエサポケットができあがりつつあります。
想像通り夕マズメ、潮、風、相まって完璧なるカブトコンディション♪他の魚も勿論コッパもいますが、本命もぼちぼち釣れましたヨ^^30匹釣りには程遠いですが魚は釣れたのでほっとします。
すごいでっかいアイが釣れました♪
みなべ、いい感じです。。
一の島はコッパにいじめられたようです
実家に道具もって帰ってからはお母ちゃんに、釣太郎さんで販売中のうつぼを料理してもらうのが最近のルーティン
前回頭300円のやつを食しましたが・・・煮つけしかできないでしょうが、めちゃくちゃうまい!!!
今回は最近販売が始まった、一夜干し!
ウツボ独特の皮ブニブニは少なくなっていますが、美味でございます!何もつけなくても味付けをしてくれているので、焼いたらそのまま食します
調味料がきつくもなくウツボらしさをしっかりと楽しめます
おとうちゃんは酒飲みなので喜んでいました。
あたまは煮つけ。おかあちゃんにおまかせ。
ほんまにコラーゲンたっぷり。グロテスクなみためとは裏腹にこんな美味しい魚だったなんて??
からあげ。サク・ブヨっ・ホクっとです
過去に師匠がつったウツボをもらい食した頃、当初は食いもんじゃないとおもっていたのですが、、薦められ食べてびっくり。とゆーより捌いてからの白身をみた瞬間、これはいけそうやなと。
自分でいちおー捌くこともできるようになりましたが、とにかくめんどい!!処理し仕立て直後のタタキが絶品ですが、釣太郎さんで販売している↑の冷凍ものですが、、火を入れきる料理に差はありませんね!
そら鍋などは活けウツボを捌いた直後がよいですが、十分ウツボの良さを堪能できるので、皆様も如何ですか??
気持ち悪いのにこの値段???と思われる方には逆に是非食してもらいたいです。そんだけ浜値が高いということなんです。(もちろん個人の感想ですので、口に合う合わないまでは責任はもてませんけど。友達におすそわけしたりしたらみんな絶賛してましたよ)