
2021年2月28日
スタッフNです!
1月下旬、とても天気の良い日にスタッフKさんの船で
船釣りに連れて行って頂きました
この日は無風、沖はまるで池のようでした。場所は白浜沖です!
海は青々としていて、とても気持ちいいです!!
仕掛けはテンヤ(エサを使う仕掛け)です!
釣りをしながらウツボの話で盛り上がっていると
朝一、根がかりかな?と糸を引っ張っていると、当店で力を入れているウツボ
なんで!!
こんな仕掛けで釣れるのかと思わず笑ってしました
日が上がってから仕掛けを変更しアカハタ!!
和歌山ではアカッポ 地方ではアカアコウ とも呼ぶようです。
歯が鋭いんですね
少し時間が経ち、大きく竿が曲がります。
ハタかな??もしかしてマダイかな❓と期待を膨らませていると、、、
おじさん。オキナヒメジです
スタッフKさんがこれは珍しい!!と言ってくれましたが、「オキナヒメジ」です
尻尾にある斑紋が測線を超えると、ホウライヒメジとなります。
口元にヒゲのようなものがあり、釣り人の間ではおじさんと呼んでいます。
釣った際は確認してみてください!
それからもおじさん
海が綺麗なのもあり、魚もつやつやしていて美しいですね
お昼になり、本日はここまで!
この日は船酔いせずに釣りが出来ました。(笑)
次はマダイが釣りたいな~