
2022年6月30日
初心者がプロのアドバイスを受けながら、不慣れな手つきでアジをさばきます。
この前に手本を見せたのですが、なかなかうまく進みません。はじめはこんなものです。
ビギナーさんは、基本的な知識がない為、ほとんど人が同じように魚をおろそうとします。
うろこかきの持ち方から、包丁の入れ方まで、基本を教えてもらいながらアジをさばいていきます。
この若者は魚の調理に興味があり、さばけるようになりたいそうなので、モニタリングとしてで出演してもらいました。
うろことり、ゼイゴ、エラ、内臓、3枚おろしまで、包丁の使い方を含め、基本的なことをアドバイスを受けながら、なんとかさばくことができました。
ベテランは無意識に包丁が動く程ですが、素人は迷いながら包丁も止まりがち。 練習あるのみです。
手を切る時は、包丁を滑らせた時が多いので、左手は包丁の進む方向にだけ持っていかないように注意しましょう。