


田辺市天神崎・元島の地磯 ゴデンマツ。

活きたまま冷凍 マキエ用冷凍ウニ。

釣太郎みなべ店 店内にて開催
開催日:7/23~8/30までの土日、祝日、お盆期間のみ
7/23(木)~7/26(日)4連休は毎日開催
8/1(土)8/2(日)
お盆期間:8/8(土)~8/16(日)は毎日開催
8/22(土)8/23(日)、8/29(土)、8/30(日)
開催時間:午前の部 AM10:00~11:00 午後の部13:00~17:00
料金:貸し竿1本4500円
(マダイ1枚付き、捌きサービス、試食、お持ち帰り氷、発砲スチロール付き)
マダイ2匹目以上お持ち帰りの場合は、1枚3000円 すべてお持ち帰り用捌きサービス付き
ご自宅ですぐにマダイがお召し上がりになれます。
※釣り時間は6分間です。短時間ですが、すぐに釣れるので3~10匹マダイが掛かります。
※1本の竿をご家族みなさまで交代で使われても料金は変わりません。
※エサ付けや釣れた魚のハリ外し、タモすくいは、スタッフが行います。
※マダイが釣れた際は、海水が跳ね、服に掛かりますので、着替えやカッパなどをご用意ください。
※お子様の場合は4歳~10歳くらいがよりマダイ釣りを楽しめます。
お子様が釣りをされる場合は、保護者の方が一緒に竿を持ってください。
↓7/23~7/26の4連休のご予約受付中
店内マダイ釣堀のご説明
イケスに入っているマダイは、大きさ35cm前後で700g前後です。
1匹をお刺身にすると、約4人前となります
ご予約の時間になりましたら、
スタッフがご案内します。
釣り方や注意点などをご説明させて頂きます。
小さなお子様の場合は、保護者の方が一緒に釣りをして下さい。
店内マダイ釣堀は、1家族ごとの貸し切りとなります。
思いっきり楽しんでくださいませ。
午前中の食い気が立っている時は、エサをイケスにいれると、
すぐにマダイが飛びついてきます。
この際、海水が跳ねますので、後から着替えられるように、
着替えを用意しておくと良いですね。
カッパをご持参される方もいらっしゃいます。
カッパのレンタルは、コロナの影響で行っておりません。
竿はご家族で使いまわしていただいて構いません。
お子様の釣りの姿を写真に撮られる方も多いです。
反対側から撮ると逆光になりますので、この写真の角度から撮影して下さい。
マダイが掛かると、スタッフが網で掬いに参ります。
少しの間、マダイの引きを味わって頂くため、網入れはゆっくり行いますので、
その間シャッターチャンスを逃しませんようお願いいたします。
釣りが終わったら、マダイを持ち上げて記念撮影をどうぞ
まだ活きているので、暴れますが、
フィッシュグリップを使いますので、小さなお子様でも大丈夫です。
釣り時間は6分間ですが、だいたい3~10枚マダイが釣れます。
釣ったマダイの中から、お好きなものを1枚選んでください。
マダイ1枚は料金に含まれています。
スタッフがその場で活〆めを行います。
追加でマダイが必要な場合は、
1枚3,000円となります。
追加のマダイも捌きサービス、氷、発泡スチロールがついています。
スタッフにより活〆の実践
なかなか目の前で活〆や血抜き方法を見ることは少ないのでは!?
その後は、釣太郎キッチンに歩いて移動して頂きます。
先ほどまで泳いでいたマダイを
目の前で捌いていきます。
マダイの捌き方のご注文を受け付けます。
3枚卸しや皮を引いたり、または、もうすぐにお持ち帰りで食べれるように
お刺身の状態にまでする。
他にもここで1匹まるまるお刺身で食べるなど
マダイのアラもお持ち帰り出来ます。煮つけや塩焼き、鯛茶漬けなどに
目の前で捌いていきます。
だいたいマダイ1匹を捌くのにかかる時間は7分前後です。
釣りたての新鮮マダイ
試食を希望される場合は、ご家族そろってどうぞ
お持ち帰りはこのようにパックに詰めて
発泡スチロールに入れます。
氷もついております。
お刺身でのお召し上がりは、なるべく4時間以内にお願いします。
夏のお子様の思い出作りは、釣太郎のマダイ釣堀で
〒645-0003
和歌山県日高郡みなべ町堺677-3
TEL:0739-72-2110
FAX:0739-72-4434