


かぁくんの田辺の地磯にてフカセ釣り釣行

かぁくんからのLINE投稿 田辺の地磯にてフカセ釣り

3月19日、正午頃から、田辺の地磯にてフカセ釣りです。
風は南寄りの風弱い、天気は曇りですが、雨の心配があります。
潮澄み、波無し。
餌は生オキアミ1.5kg。アミエビ1kg。
集魚剤はアドバンスグレを半分ほど。
まずは、撒き餌を作り、扇状に数投撒いておき、仕掛け作り。
今日は子供と2人で来ましたので、まずは子供の仕掛けを作り、
ポイントに撒き餌を入れ、子供釣り開始。
1投目、3ヒロからスタートし、挿し餌が残りました。
半ヒロ深くして、2投目、少し長めに待っていると、ウキに反応。
いきなり竿が大きく弧を描きます。浮いてきたのは、40後半のチヌ。
少し黒っぽいですが、コンデションのいいチヌです。
その後、自分の仕掛けも作ろうと用意していると、また竿が
曲がってます・・・ 今度は40弱位ですが、綺麗なチヌ。
乗っ込みの個体のようです。
エサ取りはフグ、ベラ、ガシラ。
メインはフグですね、針も喰われて無くなるし、チモトも齧られるし、
1投毎に、針、チモトのチェックは欠かせません。
自分もやっと仕掛けを作り釣り開始。
すると、風、雨が・・・
一時雨風が強くなり、もう撤収しようかと思うも、
まだ釣るというので続行、その後、雨風はマシになりました。
その後も子供の竿は曲がり、40後半の乗っ込みチヌ2枚追加。
4枚目のチヌは、少し緑っぽく光る、とても綺麗なチヌでした。
その後、反応が無くなり、深く入れるとガシラ、ベラ。
夕方の時合にも期待したのですが、最後は巨ボラで終了。
結局子供はチヌ4枚で楽しめたと思います。
自分は今回ダメでした・・・
乗っ込みチヌのシーズンになりました。
また次回行けることを楽しみにしています。
忙しくなってくるので、いつ行けるかはわかりませんが・・・
生オキアミ1.5kg、アミエビ1kg、アドバンスグレ半分強。
(竿:1号 道糸:2号 ハリス:2号 針:チヌ1号、グレ4~5号)
KC4D2598
KC4D2599
KC4D2600
KC4D2601
KC4D2602