新年あけまして、おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月3日、初釣りに出かけました。
午前10時頃から、田辺の地磯にてフカセ釣りです。
希望のポイントには先客が居てましたので、次のポイントです。
風は北西の風やや強い、潮澄み、波無し。
餌は生オキアミ1.5kg。集魚剤はG-MAXを半分。
潮はあまり流れていないようですが、風で上潮が流されていて
非常に釣りにくい状況です。
いろいろ試行錯誤しながら、撒き餌と同調するように心がけますが、
なかなかうまくいきません・・・
潮がきいていれば、ウキごと沈めたりもいいのでしょうが、
潮があまりきいてないので、ウキごと沈めてみても、
すぐに深く入りすぎてしまってダメ。水深が浅いポイントですので。
撒き餌を筋にうって、挿し餌が撒き餌の中に入るようにするのが関の山。
上手な人ならば、もっと打つ手があるのでしょうが・・・
こんな感じで辛抱に打ち返してたら、最初はチャリコが入れ食い状態。
時々フグ。針を飲まれるので、針の消費が酷い・・・
潮が変わり、若干当ててくるよになり、手前に潮目が出来たのか、
少し仕掛けが落ち着く間が出来るように。
すると、足裏サイズのグレに、チヌ、ヘダイ、ヘダイと、パタパタッと釣れました。
一度いいサイズのグレっぽいのが掛かったのですが、足元の根に
一気に走られ、道糸から飛ばされてしまいました、残念。
まあでも思ったよりも釣果に恵まれ、良い初釣りになりました。
生オキアミ1.5kg、G-MAXを半分。
(竿:1号 道糸:2号 ハリス:1.75号 針:チヌ1号、グレ4~5号)