
2021年1月2日
南紀では現在オカッパリからブリクラスが釣れているとの情報があります!
防波堤や地磯などで釣果が上がっているそうです!
青物の情報はなるべくお知らせしたいのですがマイポイントがあるため中々詳しくは教えてくれないのが現状です・・・・
出来る限り詳しい情報をリアルタイムにお知らせいたします!
・釣果情報・
みなべ町:みなべ沖磯でフカセ釣りのお客さんによるとブリクラスが回っているとのこと。地磯では目津崎カンスで上がったと情報有り。
田辺市:新芳養堤防でブリがのませ釣りで上がっています。
田辺市文里(もり)港や一文字で釣果あるとの情報あり
天神崎堤防で上がっているとの情報あり。
白浜町:地磯でハマチクラスが釣れているとの情報有り。
・青物持ち込み&投稿情報ブログ・
・12/23 場所不明 ブリ 91cm、85cm LINE投稿
・ヒラマサ・ブリの見分け方
ヒラマサとブリ(メジロ)は見分けがつけ難い魚です。
解り易い2ヶ所のポイントを紹介。参考にどうぞ。
まずはヒラマサ
赤丸印、上アゴ部分の角が丸くなっています。
ブリ(メジロ)は、角ばっています。こんな感じ↓
次はヒレの長さ。ヒラマサは、ハラビレとムナビレの長さ・位置が違います。
ブリ(メジロ)は長さがだいたい同じ。こんな感じ↓