
2023年4月8日
オキナメジナ、尾長グレ、口太グレの3魚種のご説明。
先ずは南方系で、ちょっと異質なオキナメジナから。
これはずんぐりとした顔をしているため牛グレと呼ばれています。
顔が太くてグレというよりイズスミ系。
色が淡くグレーでうろこが1枚ずつ浮き彫りになっています。
釣り人が良く混同するオナガグレ(黒メジナ)とクチブト(めじな)の違いは、エラブタを見ればよく分かります。
オナガは上部が黒く滲んだようになって、尾鰭も長く湾入形状になっています。
食用としては味は口太より上とされ、大きな尾ヒレが痛烈な引きとなり、ビッグファイトで釣り人の心を魅了します。
#メジナ3魚種#グレの種類#グレ3兄弟