釣りの事なら釣太郎

春先から初夏はサビキ釣りで賑わう南紀和歌山地方。釣り方、釣り場、お勧めの号数をご紹介。


ファミリーでワイワイ、サビキ釣りをしましょう!

春先~初夏は、竿を持てば誰でも大爆釣!!

 

南紀和歌山地方のサビキ釣りについて、徹底解説!

 

GW中に店頭で、よく質問をいただく「どの仕掛けがオススメですか??」

→春のサビキ釣りには0.5号から2号がオススメです!

 

GW中のオススメの釣り場

1 みなべ町 堺漁港

みなべ町,堺漁港

・ みなべ堺漁港 (釣太郎みなべ店前の漁港)

 

 無料駐車場20台・トイレなし

 (車で2分のところの森の鼻にトイレあり)

 サビキ釣りなら、長波止(白い灯台側)の内側が、

 釣り座との海面差が低いので、ファミリーにおすすめ。

 釣り場地図へ

 

 

2 田辺市 新芳養(しんはや)漁港

田辺市,新芳養漁港

・ 田辺市新芳養(はや)漁港

 

 無料駐車スペース多数あり・トイレあり

 (車で3分のところにローソンあり)

 湾内の岸壁からは車が横付けで釣りができて、トイレもあり、

 大人数で釣りが出来ます。

 大きな波止からは本格的な投げ釣りやカゴ釣りが楽しめます。

 ※車横付け可能、釣り場が広いので、大人数でも大丈夫

 釣り場地図へ

車が横付け出来る釣り場