釣りの事なら釣太郎

12月の趣味記録。 北西風強い日が多い!


 

先日、父と2人で沖に出船。

北西風もマシ。という程度で、釣りはやりづらい感じ。

潮も激流で、なかなか難しい状況。

 

父は、写真のオオモンハタとシロアマダイ2匹。 ジグとタイラバです。

 

僕はというと、30cm前後のオオモンハタ1匹だけ・・

60~70㎝のカンパチをタイラバでバラシただけで、いいところなしでした・・・

 

こういう時は徳を積んでおこう。と、いつもお世話になっているスタッフに、アマダイ1匹とハタ1匹おすそ分け。

アマダイは自分で釣ってませんが、まぁいいでしょう。

 

 

北西風が強い日が増えてきました。

マイボートの釣りしかほとんどしない。という僕にとっては、出船できる日が限られてきて、あんまり釣りに行けない。という時期です。

 

ジギングメインなので、アタリもどんどん減ってくる季節でもあり、ややモチベ減少中・・・

 

 

 

別日。

北西風9m。 晴れ。

ショアの青物釣りなら楽しい日かもしれませんが、自分は青物釣りをしないので、釣りという選択肢は無し。

 

家でダラダラ・・・ 

それも不健全なので、趣味のサイクリングに。

急な坂をノンストップで登り切った時の、爽快感や達成感は最高です。

 

上みなべ町の山奥目指してチャリ走。

廃墟じみた古いトンネルです。

トンネルの中を進んでいると、足元に見覚えのあるラベルが。

釣太郎のラベル(笑)

ポイ捨てしてたので回収。

おそらくバス釣りに使ったのでしょう。

こんな山奥で、釣太郎のラベルを見るとは思いもしませんでした(笑)

 

自宅で処分しておきました。

今年はもう釣りに行かないと思うので、来年に向けて徳を積んでおきます・・・