
2022年7月1日
新芳養(はや)堤防の内湾で良型のアジが釣れています。
釣り上げれたのは、28cmまでですが、たまに竿ごと引きづられるようなアタリもあり、
口が切れてバラシも多かったので、尺越えのアジもかなり混じっていると思われます。
釣れる時間は、夕方17時半からで、この日は雨が降ってきたので19時で終了しましたが、
まだアタリはありました。
仕掛はサビキではなく、ウキ釣りで電気ウキを使います。
鈎は袖鈎を使用、最初はグレ鈎の5号を使いましたが、軸が太かったので掛かりが悪く、
袖鈎に変えると掛かりが良くなりました。
明るい時間帯は、サバやマルアジ、豆アジ、イワシが多いので、
サビキ釣りが良いと思います。
エサはアミエビにアジパワーを混ぜて使いました。
マキエは絶やさずに少しずつ撒き続けるのが良いでしょう。
少しマキエの間隔を空けるだけで、アジの群れがどっかに行ってしまいます。
サシエはルクスのSサイズがぴったり。
釣れたアジは、内臓を取り、皮を剥いでたたきで美味しく頂きました。
このサイズのアジなら、握り寿司にしても良いでしょうね。
周りのアジングの方もポツポツと釣れていましたが、
エサ釣りには敵いません。