
2023年4月3日
ジギングというと、シャクって魚を誘う!というイメージがあるかもしれませんが、根魚を狙い撃ちする場合はただ巻きの方が反応良いです。
フォールの時点で、魚は興味を持ってくれてます。
活性高ければ、フォール中にアタリが出ます。
着底後、大きくシャクってしまうと、泳ぎの下手な根魚は、追い切ることが出来ず諦めてしまいます。
追い切れる根魚なら、よほど活性が高い個体or大型の遊泳力に優れた個体です。
早めにシャクってアタリが出るハタは、基本的に良く引きます。
個人的な使い分けとしては、魚探の反応がベタ底の場合はただ巻きで根魚狙い。
反応が底から5m程浮いている場合は、シャクり上げて、高活性なハタや青物狙い。という感じ。
タイラバも等速巻きですが、向こうアワセの釣りです。
竿が柔らかく、ドラグも緩いので、根に擦られやすくラインブレイクも多いです。
マダイやメジロなら、根に突っ込まないので釣れますが、根魚には向いていません。
今まで、何度も切られてきました・・・
SLJでただ巻きをする場合は、ドラグ固め。
重みが乗れば、即アワセしましょう。
一気に根を切って、中層まで浮かせれば、こっちの勝ちです。
撮影外で、タイラバで遊んでいるとセミホウボウをゲット。
初めて釣りました。
ネットの食味評価で「まずい」と書かれている魚。
不味いと書かれることも珍しい様に思いますが・・・。
変わった魚なので、釣太郎みなべ店にて展示しています。