釣りの事なら釣太郎

青アジ(丸)と赤アジ(平)の特徴説明。アオリイカ釣り初級入門。


アオリイカ釣りの活けエサの定番アジ。

通常は真アジ(ヒラアジ)を使います。これが安定的に長い間泳いでくれるのです。

対するアオアジ(マルアジ)は、運動量が多くアピール度は抜群ですが、体力が無くすぐに弱るのが難点。短期勝負に向いています。

見分け方は背中が青いのが青アジで、体型も丸い。

マアジはヒラアジと呼ばれるだけあり、平べったいのが特徴。

食用としては真アジの方が高価で、マルアジは水分が多く干物に使われることが多い。

#赤アジとは真アジのこと#丸アジと平アジの見分け方#マアジとマルアジの違い