
2023年3月31日
足元には、アジ、ビリコ(イサギ幼魚)、タカベ、チョウチョウウオ、バリコ(アイゴの子)、フグ、スズメダイなどが乱舞
このような状況で、少しでもエサを通すようにするには
1回の仕掛けのキャストに最低6杯はマキエサを打ちましょう。
1,2はエサ取り用のマキエ
3は本命ポイントへのマキエサ(途中でこぼれない様にします)
4,5は3のマキエの着水音でイサギやアジが沖に出ようとするので、
足止めするために打ちます。
6は、さらに沖に行かさないように足止めします。
仕掛けのキャストは、3の後
仕掛けが馴染む時に、3のマキエと合うように
馴染む距離を考えてキャストします。
これで完璧ではありません。アジやイサキは沖にも出てきますが、
何もしないよりはマシです。
仕掛けをマキエの沈下と同じ速度にして目立たせない、オキアミの目を取って目立たせないなどの
工夫も必要です。
akiha