釣りの事なら釣太郎

沖磯と地磯の違いのご説明。海釣り用語基、初級入門礎知識編。


地磯とは、地続きで徒歩で行けるところ。

歩いていくので、好きな時に行き、気が向いたら帰ることが出来ます。

朝日を見ながら朝マズメ、サンセット狙いの夕まずめを攻めることも自由にできるのがメリット。

デメリットは、長距離を歩いたり、先客が居て場所が無かったりすることも。

 

沖磯は、渡船で渡ります。

出船時間、帰港時間が定められ、船代金もかかるのが短所。

長所は魚影が濃い、大物魚の一発狙いができること。

何よりも海に囲まれた磯は、体験したことが無い人にはわからない程、解放感に包まれます。

上司、クライアント、嫁?も、ここまでは追ってきません(笑)。

ストレスもぶっ飛ぶほどの心地よさ。

ついでにスマホの電源も切っておきましょう。

自分だけの世界に浸りたい人に、絶対的におすすめの空間。

平日なら船頭さんに、「一人で竿を出したいから」と言えば融通が利くはず。

日常では考えられないほど別世界があるので、一度だけでも試してみませんか?

沖磯魅力にハマった人は星の数以上にあります。