


12月の趣味記録。 北西風強い日が多い!

白浜沖で、SLJ(スーパーライトジギング)の解説動画を撮影してきました! ゆっくり巻くだけで、ロックフィッシュは簡単に釣れます!

沖でジギングをしていると、目の前でシイラがピョンピョン。
手持ちのSLJタックルでジグを投げる。
SLJタックルは弱めの竿で、バチコンアジングロッドを使っていました。
簡単にシイラがヒット。
50㎝くらいですが、強烈に引きます。
メジロと違い、そこら辺を泳ぎ回ります。 船べりで、まさかの竿またぎジャンプ。 思いっきりガイドがらみ・・・・
そのままポキッとイカレました。。。。 そのまま逃げられるし・・・・
切り替えて、強めのジギングタックル。
掛けてから猶予は与えません。強引に取り込むパワープレイ。 3秒で抜きあげます。
コイツに竿を折られました!というブログ用に、写真撮影。
さぁ、もう1匹釣ってやろうか・・・ 落ち着きが足りませんでした。
急いでジグをキャスト。
その瞬間、タックルが手から吹っ飛んでいきました。
海に自分のタックルが飛んでいくときは、スローモーションに見えますね。
放物線を描くことなく、弾丸ライナーで海面に突き刺さっていきました(笑)
怒り、焦り、悲しみ、絶望、喪失感・・・・
いろんな感情ごちゃまぜで、体の境界線が無くなっていくような感覚になりますが、自我を保って父に言います。
「もう帰ってくれ」
「分かった。」と返ってきましたが、ニヤニヤが抑えきれてませんでした。 蜜を過剰摂取してる顔でしたね。
左から2番目のやつです・・・
気に入って使っていたんだよなぁ・・・
ってか、コイツ、前にもタックル落としてるやん(笑)
2度あることは3度ある。 2回目やらかしてるので、次もあるんか????
釣りには落ち着きと心の余裕が必要。
泣きっ面に蜂。負の連鎖は止まらない。
何事も平常心が必要ですね。
平常ならざる心でこのブログを書いていますが・・・
皆さんも、アツい場面と、やらかした後は要注意です。
釣行にはタックルと、現地の情報。 それから”平常心”のお忘れ物はなきよう・・・・