釣りの事なら釣太郎

ソウダガツオ(ヒラソウダとマルソウダ)、ヤイトガツオの違い説明。 釣太郎の近種魚の見分け方紹介、スマガツオ編。


ヒラソウダは、お刺身で食べると最高に美味で知られています。

実はマルソウダも、劣らない程、いやそれ以上に美味しいのです。但し当たる可能性があり、その時は地獄を見ます(笑)。

こちらは血合いが多い為、生臭さが特徴で節にされることが多いのですが、平目やクエ釣りのエサとして抜群の効果があります。

ヤイトガツオは文句なしの美味しいさ。

よく似た魚なので、ややこしいかも?

和歌山南紀地方では回遊があり、時期が来ると釣れ始めます。

スマガツオとよばれマルソウダ(メジカ)のご説明。

目が近いので目近と呼ばれるようになったという説も。

ヤイトガツオのご紹介。

海上釣り堀で大人気のメジカ。さばいて使い方説明。