
2023年4月28日
この時期は初心者さんでも手軽に釣りを始めやすい季節!
今回は秋で有効なエサ釣りの方法について特集していきます!
まずはサビキ釣り。
初めに簡単な仕掛けの全体図を理解しましょう。
これが仕掛けの全体図、サビキ釣りの釣り方です。
夏場は生まれて間もないアジがほとんどで、豆アジと呼ばれています。
豆アジは口が小さいのでサビキ仕掛けも針が小さい0.5号~2号が活躍していました。
秋はサイズが上がるので4号のサビキ仕掛けが使いやすいです。
エサは冷凍エサと常温のタイプがあります。
常温の物は手が汚れにくく、すぐ使えるのがメリット。
冷凍の物は取れたアミエビをそのまま凍らせているので、匂いが強く魚を寄せるのが速いです。
また加工等の手間が無いので、常温の物よりも安いです。
手軽な常温タイプ。 質よくリーズナブルな冷凍タイプ。 という認識です。
サビキ仕掛けで釣れる魚は アジやイワシがメインです。
アジやイワシは簡単に釣れ、しかも美味しいので1年通して狙う人が多い魚です。