
2023年4月4日
グレのおいしい食べ方
[グレのあら炊き]
ちょっと下ごしらえが面倒ですが、脂の乗ったグレのあら炊きは美味しいですよー。
まずはアラを霜降りして、血合いや細かいウロコを取ります。
これが一番肝心!
熱湯にくぐらせて氷水に落とします。
そうする事で生臭みをとるのと、血合いや細かいウロコが取れやすくなります。
動画を参考に。
あとはアラを鍋に入れ
水 3
酒 3
味醂 1
醤油 1
砂糖 少々
の割合で落し蓋をして好みで10分前後中火で炊くだけ。
調味料は測らなくても、だいたいこの割合ですれば目分量でも失敗しません。
私のやり方だと鍋にアラをいれて水と酒を半々で全部浸るぐらい入れます。
砂糖を少々入れたらその酒の分量の3分の1ずつの醤油と味醂をいれればあとは炊くだけです。
何回かしていれば自分の好みがわかってきますので、それに合わせて醤油や味醂の量を調節して下さい。
ポイントは途中で味見して調節できるので、最初は醤油を少し少なめにする事です。
火加減によっても煮詰まり方が変わってきます。
自分好みの味に挑戦するのは楽しいですよー!