釣りの事なら釣太郎

イカメタルでアカイカ釣り! 今回はスルメイカが多かったです。30分だけライトジギングも。


マイボートで行ってきました~

出船17時過ぎ。

アカイカ釣りは19時過ぎくらいから始めているので、ポイント到着後、30分くらいライトジギングをして時間を潰します。

 

 

水深35mくらいですが、魚探にベイトが良く映っています。

中層にはイサギっぽい反応もチラホラ。

2回ほどイサギを掛けましたが、乗り切らず。

イサギは掛かりにくい・・・・

 

今の時期は、ルアーにもよく当たってくれます。

味は落ちているので、釣るのが楽しい魚ですね。 本当によく引いてくれる魚です。

 

底付近でゆっくりシャクっていると、ゴン!とアタリが。

ファーストランは中々強烈。リールは、ソルティガIC100でドラグ値最大にしていますが、出されています。

 

青物かなーと思っていましたが、中層ではパワーが激減。 根魚やな。と確信しました。

 

オオモンハタ46㎝。良型です。  ジグはTGベイト120gです。

 

暗くなってくると、遊漁船の船団が。

夜焚きで、ベイトを集めて、そこに群がってきたアカイカを釣る。という仕組みです。

 

以前までは、日置町の沖で良く釣れていましたが、今では白浜沖や田辺沖で船団が出来ています。

 

スルメイカも多かったですが、アカイカもポツポツゲット。

家で食べる分には、十分すぎる釣果。

真鯛、オオモンハタは、もう飽きてきてる+イカもあるので、知人に配りたいと思います。

 

釣太郎みなべ店にも、赤イカコーナー作成しています。

値段もお手頃価格に設定していますので、ぜひお買い求めください!

 

 

 

おすすめは、タングステンのスッテ。

結局、TGゲーになってしまいます(笑)

シルエット小さく、落下速い。=食いと潮の早さ対策の両立。

どうしても釣りたいときには、TG一択です。

潮が早く無ければナマリ製も普通に使えますよ。