
2022年8月7日
青物に限らずヒラスズキもトップで狙ってます。
なぜ?
そう楽しいから。
釣れるの?
ジグやミノーより釣れます。
魚は体の横にある側線で波動、音を感じます。
目で見るだけではなく波動、音を感じエサの方向、場所を特定してます。
水深が深い場所にる魚でも水面までおびき寄せてくれます。
音、波動により活性が上がり入れ食いになったりします。
ちっこいジグでちっちゃな魚を釣るか?
釣れなくてもでっかいトップででかい魚が水面を割るのを見るか?
とにかくトップで釣れる魚はトップで釣ります。
某HPからの引用ですが
【プラッガーの名に賭けて、
ピロピロジグ、ゴムなど、これらを恥ずかしげもなく投げ、巻きとることは、 銭湯で小さいポコチンをぷらんぷらんさせてる厚顔無恥なおやじに等しい。 トップで釣れる魚をトップで釣らないのは、裸の女を目の前にして抱きつかないインポ野郎と等しい。 トップウォータープラッギングとは、それほど本能的で、刺激的な遊びなのだ。
トップウォータープラッガーは水深を聞かない。 目の前に並べられた情報と道具を選ぶのが今の釣りのスタイルだとすれば、 トップウォータープラッギングは釣りではない。 理屈ではなく、自分の意思で見つけ出し、自然と一緒につくり出す遊びだ。 わたしたちはぷらんぷらんおやじでも、インポ野郎でもない。 スキッド&アシッドは、これからも心臓がドキドキする限り、 トップを投げ続けます。】