


ブクブク(エアーポンプ)の性能は、空気排出量(パワー)と耐久性。

和歌山南紀、アオリイカ地磯釣り場紹介。白浜町「松島」

現段階では5/1ごろから好転しています。
春の天気は複雑なので、釣行前日には必ず予報をチェック!
サビキ釣り
これは昨年度GWのサビキ釣り釣果。
釣果はエサ(アミエビ)の量と、釣り人の執念に依存します(笑)
大体、「もういいや」となるタイミングがありますが、それを突っ切った釣り人は200匹程度の釣果有り(笑)
毎年GWの時期は小魚サビキ釣りの最盛期です。
今の所、豆アジも爆釣中で今年もかなり期待できます。
現段階ではサビキ仕掛けの号数は0.5号から1号が主流ですが、
GWごろになると、魚も大きくなっており、1号から2号が目安になってきます!
キス釣り
昨年度のGWはあまり持ち込みの釣果もありませんでした。
GWに限らず、4月中あまり釣果が上がっていませんでした。
今年は今の所順調。
3/15(火) 遂にシロギスシーズン開幕! キス19㎝までを27匹の釣果。和歌山県田辺市 新芳養堤防(しんはや)堤防 河口にて
今年は3月中頃から数が釣れていました。
GWには小さかったキスも大きくなり、楽しめる状況になって来るでしょう。
アオリイカ釣り
昨年GWは和歌山県 田辺市天神崎で3キロオーバーのアオリイカ釣れてました。
例年4月の前半戦は白浜町周辺が1.5kg~2.5kgが良く釣れる。
4月後半戦から5月中旬までは南部町周辺が良く釣れる。
大体のパターンがこれでした。
今年は2月におかしいぐらいのアオリイカが釣れていたので、例年以上の個体数がいるように思います。
ムラは有りましたが3月中もよく釣れました。
すでに白浜町周辺では3kgオーバーも出てます。
個体数や今までの釣果は、明らかに例年以上。
このGW、期待できます。
現状はもう春イカシーズン始まってます。
サビキ釣りは例年通り、キス釣りはちょっと上向き。アオリイカはおかしい。
そんな状況です。
GWにファミリーで釣りができる釣り場特集のブログも上がっているのでそちらもぜひ!
ご家族で釣りを楽しみたいお父さん必見! トイレもあって足場良くて安全な釣り場・・・あります! GW、ファミリーフィッシングはこの釣り場でキマり!