


5/25(水) 明日は釣りに行けるかな?

釣行サポート 5月23日更新 【5/24~5/26】

朝から晩まで凪。
気温高い春の気持ちのいい天気です。
アオリイカ釣り
2~3日前から2kgアップが各地で釣れ始めてきました!
みなべ町周辺はシーズンの最序盤。という感じ。
みなべ町 一本松漁港(いっぽんまつ)が一番釣果が上がっています。
春イカシーズンで一番最後まで釣れるエリアになります。
今の所、釣り人がそこまで注目しているエリアではないので、激しい場所取り合戦もそこまでない印象です。
白浜町~すさみ町はアタリも多く良く釣っています。
このエリアは割と激戦区で週末の一級ポイントはほぼほぼ先行者います。
実際良く釣れているので一級ポイント以外でも問題なく釣れます。
白浜町以南の海岸線を車で走りながら、開いている場所に入る。というのがベストかも。
サビキ釣り
小魚サビキ釣りは豆アジが絶好調。
場所は和歌山県 田辺市 新芳養漁港(しんはや)がイチオシ!
車を横付け出来てトイレもあるので、ファミリーフィッシングにうってつけです!
よく聞かれる質問。
ℚ:日中はやっぱり釣れないですか? ←相当数マメアジがいるようで日中でもずっと釣れています!
今この瞬間のイチオシ商品!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サビキのサイズは、少し前までは0.5号が良かったですが
今では1号が主流になってきました。
針が小さいと飲み込まれてしまうので手返しが悪くなります。 豆アジの大きさで飲み込まれてしまうと大きな時間ロスです。
これらの商品は357円です。
判定 | エリア | 場所 | 波 | 風 |
◎ |
みなべ・磯 | 森の鼻 | 低 | 弱 |
◎ | みなべ・堤防 | 堺漁港 | 低 |
弱 |
◎ | 田辺・堤防 | 元島堤防 | 低 |
弱 |
◎ | 田辺・堤防 | 新文里港 | 低 | 弱 |
◎ | 田辺・磯 | 天神崎 | 低 | 弱 |
◎ | 白浜・堤防 | 川久護岸 | 低 |
弱 |
◎ | 白浜・磯 | チャボ公園下 | 中 | 弱 |
◎ | 白浜町富田・磯 | メズロ | 低 | 弱 |
◎ | 白浜袋・磯 | 権現崎 | 低 | 弱 |
◎ | 白浜町・磯 | 見草地磯 | 低 | 弱 |
◎ | 日置・磯 | 大崎 | 低 | 弱 |
◎ | 日置・堤防 | 河口岸壁・堤防 | 低 |
弱 |
◎ | すさみ・堤防 | すさみ堤防 | 低 | 弱 |
◎ | すさみ・磯 | 名切崎 | 低 | 弱 |
◎ | 串本・磯 | 須江崎 |
低 |
弱 |
◎・・・大丈夫でしょう
〇・・・ちょっとやりづらいかも知れないけど概ね大丈夫
△・・・微妙、止めた方がいいかも
×・・・今回は止めておこう
このページは天気予報だけでは、釣行の判断が難しい時にお使い下さい。
行くかどうかを悩んで、結局朝になってライブカメラを見たら、波がなかったなんて事は冬から春にかけて、よくある話です。
気象条件によっては、予測が外れる可能性もあります