
2023年4月28日
共に泥地に棲んでおりフネガイ科の仲間。
入荷後は海水に浸けて泥を吐かせるのですが、凄まじい汚れで水槽が真っ黒になるほど。
サルボウ貝は、主に煮付けや缶詰に利用されています。アカガイのように大きくはならず、筋が約30本と多く、殻の表面が白っぽく、縁だけが黒くなっているのが特徴。
対する赤貝は黒っぽく、殻が薄く割れやすく生食に用いられるのは周知のとおり。筋は40本とサルボウより多く、殻は全体的に黒っぽい。
海水温度が20度未満の時に、底物魚釣りのエサとして人気が高い商品です。
両店ともに在庫有りますが、少しでも風があると漁に出れない為、週末は売り切れることも多いので、3日前の予約がお勧め。
#ソコモノ#そこもの#イシダイ釣り 生エサ 活餌 二枚貝