釣りの事なら釣太郎

店長の3月釣行紀


 

夜勤スタッフが田辺江川漁港でチヌ釣りをしているとのことで、

夕方少しだけ竿を借りてやってみました!

無数のフグだらけの海でしたが、2時間くらいの竿出しですでにチヌ4枚釣ったとのこと。

竿を借りてやってみると2投目で46cmチヌ釣れました!

サンマかと思うようなでかいサヨリもいるようですが、底で食って来るのでどれだけ数がいるのかは分かりません。

4月発売のシマノ ボーダレス460を予約注文しているので、

届いたらまたチヌ釣り行ってみようと思います。

 

別の日

白浜店近くのさべえの鼻に知り合いの方がグレ釣りに行っているとのことで、

全然エサが取られず、静かな海でした。

離れ島との水道の間で竿出ししてた方はグレ釣ってました。

またカゴ釣りで権現崎に向かって釣りをしていた方は

5枚ほど良型グレ(43cmくらいまで)を釣っていました。

アミぬかにサシエサはゴカイだったと思います。

アミエビとヌカを混ぜた時は、ゴカイでグレが喰います。

オキアミとゴカイでは食わないんです!不思議ですね!

ハリス2ひろ、ウキ止めまで1ひろの仕掛けでした。

カゴ釣りという選択肢もありですね!

さらに別の日

下げ潮からの上げねらいで、朝に椿漁港にヤエン釣りに

アジを投げて1投目にまさかのヒット

ギャフ用意していないし、ヤエンはリュックの中と

ドタバタしながら、寄せて来ると余裕で2キロアップのサイズ

ギャフが届かず・・・テトラから引き揚げるのにモタモタしてると身切れして

終了!

その後はあたりもなし。

潮が動くタイミングは居着きのイカも動くので、

準備は万端にが反省点。

さらに別の日

夕方、誰もいないみなべ堺漁港の長波止

ヤフオクで買った逆転音改造リールを使いたくてヤエン釣り

もう1本の竿でイワシを使ったイカウキ釣り!

海を見ると、まさかの刺し網が入っている・・・

これでイカの可能性はほぼ皆無

ヤエンの竿は片づけて、イワシの泳がせのみに

こんな仕掛けです。からまん棒を忘れたので、仕掛けが絡んで絡んでどうにもなりません。

イワシは上を泳ぐので、サミングで着水させても、サルカンの辺りに絡んでしまいます。

2回ウキが入って、イワシが引きちぎられたので、鼻掛けから背掛けに変えて投入!

すぐさま、ウキが真横に動き出して、ゆっくりと沈んで行きます。

これはイカかと思い寄せて来ると、どうも竿を叩くので、魚です。

近くまで寄ってくるとヒラスズキでした。70cm回っているサイズで、

エラ洗いでバシャバシャと3回くらいは道糸引きながら、かわしましたが、

4回目の大きなエラ洗いで、仕掛け切れました!

ササメのクリア天秤のハリスは3号のようです。

活イワシを使う時は、青物やヒラスズキが来ることが多いので、

クリア天秤のハリスを6号に交換した方が良さそうです。

イワシは今週末に入荷します。

一度、使ってみて下さい。アジとは反応が違います。

 

石鯛各地で上がっています。

ナガレコで一発デカバンそろそろどうですか?

リールのハンドル買いました!