
2022年5月15日
スピニングリールは未だに初代ソルティガ。
こいつが恐らく7台目やと思う。初代ソルティガばかりwww
98ステラからソルティガに乗り換えずっと使っている。
新しいリールが出るたびに色々見ているがダイワのマグシールドにがっかりして
購入意欲がわかない。
スプールも大量にあるので買い換えるともったいない。
現状、使っていて不満な部分もなくこれで良いと思っている。
しかしメーカーからもう部品が出ないのだ(笑)
なので不具合が出たら程度の良い中古を探しニコイチにします。
で、最近少し逆転しだしたので修理です。
機械式逆転防止ラッチがあるから問題ないのですがフィーリングが悪いので分解です。
コイツがワンウェイクラッチです。
リール内のグリスが流れこんだり汚れなどで逆転します。
取り外し分解洗浄。ついでにリール内も洗浄注油。
オイルはワコーズのラスペネ。これ最強です。
修理と呼べるほどでもないですが。
以前SWマガジンで釣り具メンテの原稿を書いたので参考までに
上記事の書きましたが友人が最南端でリールメンテやってるので興味のある方はヨロシク
次は丸アブのコグホイール異音メンテでもやりましょか?