釣りの事なら釣太郎

買ってよかった。と本気で感じるもの3選。 持ち腐れしないお勧めの商品紹介。


リール一つと小道具2個です。

まずナイフから。

以前にも紹介しましたが、ダイワのフィールドナイフ。

かれこれ1年ぐらい使っています。

おさまりが良いのが最大の長所でしょうか。

抜群に切れるかと言えば全然そんなことはありませんが、釣り場で切れ味は必要ないので問題なし。

どちらかと言えば刺突力が重要です。

手元にあったモンスターエナジーを刺してみましたが、サクッと貫通しました。

波止釣り、磯釣り、船釣りに関わらず使えるので便利な1本。

 

これはバレーヒルのプライヤー。

ごついタイプでマグロ狙いの200G超えジグの硬いスプリットリングも難なく開閉できます。

用途は外れますが、魚の針外しにも使える優れもの。

持っていて腐らない、めちゃくちゃおすすめのプライヤーです。

 

最後にダイワのLIGHT SW X IC SS

船釣りに使えるリール。

ライトジギングやタイラバに最適なリールです。

正直、15000円程度でカウンターが付いたリールはかなり高コスパ。

何でもそつなくこなせすぎるリールです。 打率280の野球選手のような存在です(笑)

 

勿論、ソルティガICに比べると巻き感、ドラグ性能の違いはありますが

求めすぎるとキリがないので、欲しい性能を全部持っているリールと言う印象です。

入門編、サブ機と言う位置づけならまぎれもなく最強のリール。

超おすすめです。

普段はエサ釣りに使っています。 割と雑に扱えるのが気に入っています。

雑に使えるリールって案外1番使うリールで重要ですよ。

 

値段はこんな感じ。

 

使用回数が多く、使いやすいリール。

釣行には必ず毎回持って行く小道具。

この3つは本当に気に入っています。