釣りの事なら釣太郎

久しぶりのゾッとする話


久しぶりにいってみましょう(笑)

串本大島にまだ橋が架かる前、フェリーに乗り皆さん釣りに行ってました。

樫野灯台まで車で行き磯へ降り夜釣りしていたが落ち着かないし寒気がする。

段々と怖くなり慌てて撤収。車へ乗り込み逃げるように大島港へ

港はフェリー待ちのトラックがおり人気があるので少し安心。

今の様な広い道や街灯も無い時代かなり怖かったと思います。

樫野灯台下は昔から海難事故が多く、

灯台までの途中にある橋、飛び降り自○も多いそうです。

男女群島の「千人塚」「赤瀬」この磯が出るで有名な磯ですね。

テントの周りを歩くスパイクシューズの音が一晩中聞こえる。

釣りをしてると風も無いのにロッドケースが動くなど…

「千人塚」名前の由来、昔サンゴ漁の船が沢山海難事故に遭い慰霊碑が立っています。

太地町 継子投 ままこなげ 

字の如く幼い赤ん坊をこの岬から投げ捨てたと言う話がある場所です。

夜、継子投へのドライブ途中、白い人影が・・・

白装束のおばあさんがお地蔵さんの前でお祈りをしている。

幽霊ではないが出会ったら怖い(笑)